全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 57 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TVMW5 アンインストールもアップデートもエラーが出て出来ない 0 2014-07-07 12:09:30
要望 TMSR4 HDDへ読込み時にウィンドゥの最小化を hie5h76 0 2014-07-07 09:30:05
要望 TMSR4 音声スケールの拡張をお願いします M 1 2014-07-02 18:05:26
不具合報告 TVMW5 XAVC Sファイルが正常に読み込めない リリアン 1 2014-07-02 18:09:50
要望 TMSR4 音声テンプレート ma 1 2014-11-23 22:06:29
質問 TAW5 字幕のタグについて K 0 2014-06-22 00:23:48
不具合報告 TMSR4 たまにデッドロック? mameshiba 0 2014-06-15 12:37:46
質問 TAW5 トラック再生後のカーソルの位置 KIYO 3 2014-06-04 03:08:02
要望 TAW5 イメージ作成について fukutyan12 0 2014-05-30 05:50:43
要望 TPXP Playerの早送りについて ロッシ 0 2014-05-28 20:02:23
要望 TMSR4 CM検出後のキーフレーム出力 HURURU 1 2014-06-02 20:16:38
質問 TPXC pgmxファイルからpgmxファイルをソースとしたプロジェクトファイルを作成できないものでしょうか。 黒部の山賊 1 2018-04-16 23:54:41

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 57 / 679 ]   Next > >>
TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - アンインストールもアップデートもエラーが出て出来ない No.68553
  2014-07-07 12:09:30 ( ID:n6s7rjw13vl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キーHKEY_CURRENT_USER\software\pegasys
Inc.\TMPGEnc video Masterring Works
5\input\applyFilterTemplate を開くことが出来ませんでし
た。このキーへの十分なアクセス権があるかを確認してくださ
い。またはサポート担当者に問い合わせてください。


以上のメッセージウィンドウが出てストップします
regediterでレジストリを開いても変更が効きませんでした



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - HDDへ読込み時にウィンドゥの最小化を No.68552
hie5h76  2014-07-07 09:30:05 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他のシリーズのソフトも同様にですが
素材をディスクからHDDへコピーする際にウィンドゥの最小化が出来るようにしていただきたく思います。
複数のファイルがあるときは、プログレスバーとともに幾つめのファイルがコピー中なのかの表示も希望いたします。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - 音声スケールの拡張をお願いします No.68546
M  2014-07-01 15:44:12 ( ID:wpltw1us6mo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG4での編集において、編集点を音声で判断しなければならないケースがままあるのですが、現状のスケールでは-60dbまでしか見えないため、この作業に難儀しています。
願わくば、-90dbまで表示していただけると視覚だけで作業が進められるため、とても助かります。
よろしくお願い致します。


とまそん  2014-07-02 18:05:26 ( ID:3bvl1trtcxj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声波形とプレビュー領域の境目くらいにマウス近づけると
マウスポインタの形が変わって音声波形の領域を上下に伸縮させることが出来ますよ。
これでかなり低いdbの音も拾えるはず。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - XAVC Sファイルが正常に読み込めない No.68543
リリアン  2014-06-29 18:25:26 ( ID:fxtzywr7f9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソニーハンディーカムFDR-AX100で撮影した4K動画を読み込むとノイズが入ります。
修正お願いします。


とまそん  2014-07-02 18:09:50 ( ID:3bvl1trtcxj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして、デコーダーにCUDA使ってません?

CUDAは機種とかドライバーにも依るみたいだけど
実質4KのMPEG-4AVCは厳しくて、ノイズ(波打つような)になるようです。

環境設定で標準デコーダーに戻してみてはどうでしょう?



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - 音声テンプレート No.68542
ma  2014-06-29 17:13:13 ( ID:10dldug40ww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「入力設定」画面で、複数のクリップに音声テンプレートを反映できるようにしてもらえませんか。
VideoMasteringWorksの「フィルター一括適用」のようなイメージです。

今は各クリップの「音声フィルター編集」画面をいちいち開いてテンプレートを読み込ませるしかなさそうですので、クリップがたくさんあるとかなり大変です。

よろしくお願いします。


User  2014-11-23 22:06:29 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じく、上記機能を強く要望します。
クリップの数が100~とかなってくると、いちいち音声フィルター画面開いてテンプレート適用するのがとても大変。
是非ともよろしくお願いします。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 字幕のタグについて No.68527
K  2014-06-22 00:23:48 ( ID:e4d0kcix/62 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

字幕全体について太字や斜体等設定が出来ますが、特定の行だけを斜体にするとか太字にするとかは出来ないのでしょうか。外部字幕ファイル内の斜体のタグはそのまま表示されてしまいますし、字幕設定画面にて当該行を選んで右クリック“このレイアウトを編集”を選んでから設定しても字幕全体に反映されるだけです。“このレイアウト”という表現も紛らわしいような気もします。基本的にHTMLのタグは読み込めないのでしょうか。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
不具合報告 - たまにデッドロック? No.68516
mameshiba  2014-06-15 12:37:46 ( ID:dzcsj1hsngg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW5のバッチエンコードしているときに
TMSR4のバッチ出力をしようとするとTMSR4バッチ出力
がフリーズする。
あくまでも個人の感想だが、この2つのアプリの間に
何かデッドロックの原因になるような処理が存在するのでは?
発生頻度は頻繁ではないがTVMW5バッチエンコードを
行っている時にのみ、たまに発生する。
タスクマネージャで強制終了させるしか終了させる
方法が無いのが不便。
強制終了後再度バッチ出力を起動し実行すると問題なく
出力できるが何かのタイミングでデッドロックが発生
しているように感じられる。





TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - トラック再生後のカーソルの位置 No.68496
KIYO  2014-06-01 01:48:15 ( ID:oncvrn6abwg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVCHD形式で
各トラック再生後にメニュー画面に戻ってきたとき、
カーソルの位置を再生したトラックに合わせておくことはできないのでしょうか。

ANCHD形式では、トラックの連続再生はできない(?)ようで
トラック再生後に強制的にメニュー画面に戻されるようですが
メニュー画面でいつも最初のトラックにカーソルがあるため、
パッと見てどこまで見終わったのかがわからなくなってします。

設定方法をご存知の方がおりましたらよろしくお願いいたします。


隊長♪  2014-06-01 10:34:08 ( ID:mqgdouppo4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューありの場合は動作固定なのでそうなりますね。

AVCHD-DVDで連続再生させるには2つのどちらかになります。

①トラックを1つだけにする

②タイトルが複数の場合、メニューなしにする

のどちらかで解消できませんか?

失礼しました。


KIYO  2014-06-04 00:57:20 ( ID:oncvrn6abwg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

隊長♪さん
 ご回答ありがとうございます。
 やはり仕様なのですね。。。

子供の動画を実家に送るために、AVCHD形式のDVDを作成していたのですが、

>①トラックを1つだけにする
トラック1つだけにしたものを作成したことがあったのですが、
メニュー画面でトラック1つだけだと、見たときに一瞬「?」となり
直感的に何をしてよいかがわからなくなるようで、
ちょっと不親切かなと思い、(トラックが1つだけだと
カーソルがあってるのとあってないアイコンの違いがわからず
どこにあるのかもわからない)

>②タイトルが複数の場合、メニューなしにする
イベントごとに区切っているので、どんなイベントが録画されているのか
知りたいのでメニューは欲しいなと

そんな理由から今回複数のトラックで表示したいと考え直した次第です。

BDドライブを買ってBDで作成すれば済む話なのですが
DVDサイズで収まってしまう程度のボリュームということもあり
BDドライブ購入はためらってます・・・




隊長♪  2014-06-04 03:08:02 ( ID:mqgdouppo4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

理由としてはおそらくそのような感じだとは思っておりました。

メニュー画面などの仕様から考えると、やはりBDが有用だと思います。

BDドライブは、贅沢をいわなければ最低価格でも5000円程度と、かなりリーズナブルになっていますし、「BD-R」と「DVD-R DL」を比べた場合、「DVD-R DL」の方が価格単価は高い時代になっています。
また、再生互換性から言っても、現在では「DVD>BD>AVCHD」なので、複数の方に配布する場合は不利です。



当方が提案するとしたら

単発ものをAVCHD-DVDかDVD-VIDEOで渡してあげて、ある程度まとまったらBDでそれらをまとめるというのはいかがでしょうか?

それだと、最新のものはすぐに観れて、ある程度まとまったもの(年度ごとなど)をBDにしてあげる事で、ライブラリースペースの節約にもなります。

作る方としては少し手間ですが、もらう方としては嬉しと思います。

勝手な意見失礼しました。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
要望 - イメージ作成について No.68493
fukutyan12  2014-05-30 05:50:43 ( ID:2fnsozgmjsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

イメージで残したいので書き出しの設定で
イメージ作成の項目を追加願いたい。



TPXP - TMPGEnc PGMX PLAYER ユーザー掲示板
要望 - Playerの早送りについて No.68492
ロッシ  2014-05-28 20:02:23 ( ID:rfkvdh4lhnc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc PGMX CREATORを購入し、色々なビデオを編集してPlayerで楽しんでおりますが、仕様方法で一つ要望があります。
再生時に早送りの機能があると、もっと便利かとおもいますので、ぜひご検討ください。
よろしくお願いします。
尚、もし私が使い方を熟知していなくて、早送りの機能がすでにあるようでしたら、お許しください。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - CM検出後のキーフレーム出力 No.68486
HURURU  2014-05-23 04:25:07 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CM検出後のキーフレーム出力を自動で行えるようにできませんか?
検出は複数のクリップで連続してできるのにキーフレームだけ手動で出力しなければいけないのでとても不便です.
至急改善してください.


mameshiba  2014-06-02 20:16:38 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CM検出後のキーフレーム出力を自動で行えるようにできませんか?
同感です。
毎日毎日何回も同じことをやっていると余計に面倒に感じるように
なってきますよね!

ということで仕様変更を希望します。

現状の仕様ではCtrl+DでCM候補検出して
(1)キーフレーム出力
(2)クリップ分割点出力
という2つの方法の選択となっています。

これをやめて以下の機能に分割することを提案します。

(1)Ctrl+Dで、検出してキーフレームを自動出力まで行う

(2)分割点出力はCtrl+別キーに割り当て
   現在登録キーフレームを分割点出力にする
   に仕様変更

  (2)にすることより現在登録されているキーフレームを
  分割点設定にすることができるのでCM候補での分割点
  設定のみならず、手動でカット編集している場合も
  登録されているキーフレームに対して一括で分割点設定
  できるようになる利点がある。





TPXC - TMPGEnc PGMX CREATOR ユーザー掲示板
質問 - pgmxファイルからpgmxファイルをソースとしたプロジェクトファイルを作成できないものでしょうか。 No.68483
黒部の山賊  2014-05-20 17:17:42 ( ID:hxbfhzlvwgm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変便利に使わせてもらっております。インテルSDK Hardware エンコードにすると比較的早く発熱も少なく作成できております。

当座に作成した *.pgmx に少し手を入れたいと思ったり、追加したい場合が出てまいりました。

作成時のプロジェクトファイルは残っていますが、ソースは邪魔になるので、消去してありました。こんな場合は今後しばしば出てくると思います。

元のの (A)pgmxファイルを別ドライブにコピー(B)して、作成時プロジェクトファイルをエラーを無視して開いて、元のの(A)pgmxファイルを MPGEnc PGMX PLAYER で表示・参照しながら、プロジェクトのトラックに追加ウィザードでコピーした(B)pgmxファイルの該当クリップを追加・編集して再作の上、別ファイルの追加・編集をしました。またプロジェクトファイルを別名で保存しました。

大変な手間がかかりました。

そこで要望なのですが、pgmxファイルからpgmxファイルをソースとしたプロジェクトファイルを作成できないものでしょうか。

一度pgmxファイルを作ると、そのソースファイルは邪魔になるので、消去するのが一般だと思います。けれども後知恵は沸くもので、こうしたほうがよかったとおもっても、ソースがないので直すことができません。

上記の機能があれば、編集、再エンコードが比較的容易に可能になると思います。高度なツールで何とかなるのでしょうか私にはわかりません。お教えいただくと幸いです。

ご教授依頼並びに要望とさせていただきます。


通りすがり  2018-04-16 23:54:41 ( ID:ijtqcx8dxlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん、なるほど。
実現したら便利ですね。

この製品、動画ファイルはパススルーで格納してる場合もあるので、元ソースが残っているという考え方もできるけど、
メニューに関しては出力時にエンコード(動画を生成)している様子なので、ここはプロジェクトに戻す過程で致命的な部分になるんじゃないかな。

具体的には、メニューの背景に指定した動画の上にチャプターボタンを合成してるわけなので、ボタンの裏側にあった画像は失われてますよね。
これで後からプロジェクトに戻して、ボタンの位置を移動させたら、元の位置の裏側にあった画像は補完できない。
それにも対応するのであれば、作成したコンテンツの中に背景に指定した動画をそのまま格納しておくしかないので、現実的ではなくなるかな。
ボタンのサムネイルに使う動画もオリジナル解像度のまま別途格納しなきゃだし。

じゃあ、メニューは編集不可でプロジェクトに戻すところまで妥協したら、もうあまり意味がないような。。。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 57 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.